2020年9月13日(日)
第14回アグリジュニア講習@若谷真人農園
こんにちは!
美園ファーマーズ倶楽部(MFC)事務局の紅緒です。
今回は、第13回アグリジュニア講習の
活動報告です!
アグリジュニア講習は「本気で農業を学びたい」
という本格農業志向の人に向けた
有資格農業学習プログラムです!
→詳しくはこちら
台風の影響で前日から大雨となり
どうなることかと思ったら抜けるような青空!
「天高く、紅緒肥ゆる...」
誰ですか!今肥えてると言ったのは!
確かに最近私は野菜の食べ過ぎで
ちょっとアレです!
残暑が去ったらダイエットする所存!
さて、冗談はさておき
若谷先生の説明を受けてる時は陽射しを
背中に浴びて暑かったですが、空気は秋!
心地よい気温の秋風のなか、真夏の作業とは
打って変わって気持ちよく作業ができました♪
さて、今日の内容は
・白菜類とリーフチコリ類の定植(苗植え)
・前回までに植えたブロッコリー類の管理
・ニンジン類、大根類の間引きや脇芽摘み
・雑草取り
です!!!
ヨーロッパ野菜のリーフチコリは種類があり
みんなヨーロピアンなネーミング!
おしゃれに農業を楽しんでいる感じがして
気分をアゲてくれます♪
エンダイブ、カステルフランコ、ロッソ
キオッジャ、エルバステラ
イタリアンパセリ...
「私いまカステルフランコ育ててるの♪」
どうですか?お洒落でしょう?
え?ちょっとウザいですか?(笑)
ところで皆さん、これらのリーフチコリ
生長したらどんな野菜になるか知ってますか?
苗の段階では殆ど同じに見えるので
どこに何を植えたのか混乱気味でした(苦笑)
実は若谷先生は埼玉ヨーロッパ野菜研究会に所属!
なので、講習会では珍しい野菜達に
巡り会うことができます。
単に種や苗を入手できるだけでなく
日本の風土・環境に合わせてアレンジした
栽培ノウハウを学ぶことができるのが
このアグリジュニア講習の魅力でもあります♪
通年の栽培経験による適切な時期や
土づくりとして肥料や油粕や石灰の種類
だけでなく、農薬の使い方まで。
農薬は日本で登録されていないと使用不可なので
種類ごとの禁止事項など細かい使用方法の注意も
教えてもらえます。
植える場所は、前回撤去したトマト類の跡地です。
実は、トマトの栽培では掘った溝の所に
肥料を入れていたのですが、底にワラ(藁)
を敷いていました。
このワラがまだ残ってると根が深い根菜類
(ダイコン等)はその跡地を使えません!
なぜでしょう???
実はワラが残ってると
大根が真っすぐ伸びることができず
「股割れ」して2本足の人形のような
形になることがあるからです。
こんな形の大根、見たことありませんか!?
これ、実は土中の障害物の影響だったんですね〜
それはそれで面白いとは思うので
味にも違いが有るのか、好奇心一杯の紅緒は
試してみたい気もしていますが...
あんまり艶めかしい大根に育つと
収穫の際にちょっぴり変な空気になりそうで
ビビっております。。笑
脇芽を摘む作業では、ブロッコリー類の
カリフラワーなども含めて一番最初の脇芽は
元気が有るので取った方が良いとのこと。
しっかり生長を促すための間引きですが
生長が進んだ2番目以降では元気が少ないので
そのままにして可食部分を増やせるらしいです。
でも! 「ブロフローレ」「カリフローレ」
という品種は脇芽は取らない!!
なぜって、ともに茎ブロッコリーや
茎カリフラワーとなる改良品種で
脇芽が生長した茎の部分が可食部分だからです。
ちょっと待って!
今書き間違いと思ったあなた!
・ブロッコリー
・カリフラワー
・カリフローレ
・ブロフローレ
これ、全部品種として存在します!(笑)
私も最初聞いた時「?」となりましたが
品種改良を経ていろんな野菜があるのです。
いや〜野菜って知れば知るほど
驚くことが多くて楽しいですね♪
その他、発芽したニンジンの間引きも!
ニンジンは発芽が悪くタネを播き直したので
すくすく育っているのがとっても嬉しいです♪
さらに、ネギもだんだん育ってきました!
こちらも収穫が楽しみです♪
焼きねぎかな〜
鍋かな〜
食欲の秋に向けて早くもスタートダッシュを
決めている農業女子紅緒です(笑)
というわけで今回は
第14回アグリジュニア講習の活動報告でした!
最後までお読みくださり
本当にありがとうございました。
============
美園ファーマーズ倶楽部(MFC)では
農業をやってみたい!という方に向けた
本格農業講習やちょこっと農業体験を主催しています。
興味がある方は下記よりお申込み頂くか
MFC公式LINEまでお気軽にご連絡ください♪
【お申し込みはこちら】
本気で農業(アグリ資格認定)
ちょこっと農業体験
【LINEでのお問い合わせはこちら】
※LINEをお使い頂いていない方は
下記問い合わせフォームまでご連絡ください。